広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > Apple Music 日本でもサービス開始
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Apple Music 日本でもサービス開始

月額980円で数百万曲が聴き放題に

Apple Music

遂にサービス開始となった「Apple Music」
月額980円で数百万曲の楽曲へアクセスし、無制限で視聴が可能です。

また、3ヶ月無料でトライアルが可能です。
URL : https://www.apple.com/jp/music/

Apple Music 対応

対応デバイスです。
「Android」は今年2015年の秋に対応予定と記載されています。

様々な視聴方法

視聴スタイルもかなり充実しています。

検索

写真

目的のアーティストや楽曲が検索できるのはもちろんのこと、

For you

ジャンルや好みのアーティストを指定しておくことで、
オススメの楽曲を表示してくれる「For you」

New-1

ジャンルを指定すると、話題の新譜が表示される「New」

Radio

ジャンルを指定すると様々な楽曲が流れ出す「Radio」

        

  • PC iTunes
  • iOS

PC iTunes

iTunes

気に入った楽曲に「ハート」をつけることで、
ユーザーの好みが分析されていき、楽曲提示の精度が上がります。

追加

楽曲名の右に表示されているアイコンをクリックし、
「追加」を選択することで、ご自身で作成したプレイリストへ楽曲を追加することができます。

ダウンロード

プレイリストを確認してみると、しっかりと追加されています。
また「クラウドアイコン」をクリックすることで、楽曲がダウンロードされます。

インターネットが繋がっていなかったとしても、楽曲を視聴することができます。

iOS

お気に入り

気に入った楽曲に「ハート」をつけることで、
ユーザーの好みが分析されていき、楽曲提示の精度が上がります。

プレイリスト

プレイリスト2

楽曲名の右に表示されているアイコンをタップし、「追加」を選択することで、
ご自身で作成したプレイリストへ楽曲を追加することができます。

お気に入り

また曲名の右アイコンをタップし「オフラインで再生可能にする」を選択することで、
インターネットが繋がっていなかったとしても、楽曲を視聴することができます。

        

  • PC iTunes
  • iOS

定額視聴に関しては様々な意見があり、考えていかなくてはならない課題もありますが、
音楽がより身近になる流れとして、個人的にとても楽しみです。