広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > クリエイターのためのHP制作 > 13_固定ページと投稿記事
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

13_固定ページと投稿記事

2つの公開を使い分ける

サイトが整ってきた後は、何か情報を公開してみましょう。
Wordpressの公開には2種類の概念があります。

「固定ページ」「投稿記事」です。

固定ページ

公開された日付に関係なく、常に表示させたいもの。
Sleepfreaksのサイトで例えると

ページ

「レッスンコース」「料金」「お問い合わせ」「予約フォーム」など。
他にも沢山ありますが、常に表示させておきたい項目です。

クリエーターの方は、
「作品集」「プロィール」「音源販売」「お問い合わせ」などでしょうか。

投稿記事

ブログに近いものです。
Sleepfreaksのサイトでは

投稿記事

サイドバーの「DTM講座」がそうです。
どんどん更新していき、溜めていきます。

クリエーターの方は、「作品発売のお知らせ」「日記」「Ableton Live告知」などが考えられます。
定期的に更新することが大切です。

実際に「投稿記事」を作成し、公開までを解説していきます。