目次を見る

Ableton Push 3 |パソコン不要のスタンドアロン版でどこまで音楽制作が行えるのか?

【PR】

活用の幅が大きく広がるスタンドアロン版でのワークフロー

先日のリリースから大きな話題になっている「Ableton Push 3」
弊社からも発売日にPush 3コンテンツを公開しました。

コンテンツ内でも少し触れましたが、Push 3には2つのモデルが用意されています。

  • 1.パソコンと接続してLiveと連携させて音楽制作を行うモデル
  • 2.パソコンを必要とせずLiveが内蔵されたPush 3のみで音楽制作を行うスタンドアロンモデル

スタンドアロン版の特徴は場所を選ばず音楽制作が行える自由な環境が手に入ることに集約されますが、「実際にどのくらいのレベルで音楽制作が行えるのか?」気になっているという方も多いはずです。

今回はそのような方に向けて、スタンドアロン版のみを使用した楽曲制作のワークフローをお届けいたします。

Push 3 スタンドアロン版 パフォーマンス動画

Push 3 スタンドアロンモデルの概要

  • 幅 : 380mm / 奥行き : 318mm / 高さ(本体+エンコーダー) : 44.5mm
  • 重量 : 3.95kg

美しく非常に高級感があります。
重量が約4Kgあるため、持ち運びの際は専用のケースや鞄などを用意する形がお勧めです。
Push 2と比較するとサイズ感はほとんど変わらず、Push 2用に販売されているケースを使用することが可能です。

CPUなどのスペック面は下記です。

  • Intel 11th Gen Core™ i3-1115G4 プロセッサー(8GBのRAM搭載)
  • 内蔵256GB SSDハードドライブ
  • 内蔵リチウム電池(最大2.5時間稼働)
  • Wi-Fiを装備

ファンレス構造により騒音がなく、DTMで付き物とも言えるノイズ対策を気にせず使用できる点が嬉しいです。

電源関係

0から100%までの充電にかかる時間は約4.5時間で、フル充電でのバッテリー駆動持続時間は2時間(最大で2.5時間)です。
また電源環境がある場合は常時ACアダプタに接続し、充電を気にせず使用できます。

付属のACアダプタ以外では、モバイルバッテリーで動作させることもできるので、電源環境がない場所でもより長時間の使用が可能です。
その場合は、20V/3Aを供給できるPower Delivery(PD)対応のモバイルバッテリーの使用が推奨されています。

Liveの購入は必要?

Push 3はLive 11.3.2以上のすべてのエディションで使用できます。

Push 3を購入すると「Intro」エディションが付属しますので、まだLiveを持っていないという方もすぐに音楽制作が始められます。
使用する際は必ずLiveの最新バージョン使用してください。

コントローラーモデルのPush 3からアップデートも可能

すでにコントローラーモデルのPush 3を購入したけど、スタンドアロンモデルにしておけば良かった、、という方もご安心ください。
コントローラーモデルをスタンドアロンにできる「アップグレードキット」の発売が予定されています。(2023年秋を予定)

Push 3 スタンドアロンの特徴

使用用途に合わせて幅広く活用できるスタンドアロンの特徴を確認していきます。

どこでも音楽制作/活動に集中できる

音楽制作/活動を行う上で場所の制約から解放されるということが大きなアドバンテージです。
寝室、移動中、ライブやクラブプレイなど。いつでもLiveを使用できます。

オーディオインターフェイス/MIDI端子も装備

製品はオーディオインターフェイス/MIDI端子も装備しており、マイク/楽器のレコーディングも行えるという至れり尽せりの仕様です。

モノラル2系統のオーディオ入力にはそれぞれプリアンプが内蔵されており、ギターやマイク、外部シンセサイザーなどを接続することができます。

ただしファンタム電源には対応していないことから、電源を必要とするコンデンサーマイクを直接接続することができない点に注意が必要です。
もしコンデンサーマイクを接続したい場合は、別途ファンタム電源を供給できるマイクプリアンプの用意が必要です。

ADAT端子による音声のデジタル入出力にも対応しており、ADコンバーターを搭載したプリアンプなどを接続することで、入出力のチャンネル数をそれぞれ8チャンネル拡張可能です。

MIDI端子は入出力ともに3.5mmnのTRS端子が備わっており、TRSからMIDIへ変換できるケーブルなどを用意することで、外部機器を接続できます。

CV/GATE

エクスプレッションペダルやダンパーペダルを接続する2つの端子からは、CV/GATE信号の送信が行えます。
Pushに内蔵するCV Toolsを使用することで、外部音源やシーケンサーなどの機器を制御することができます。

Pushを総合的なマスターコントローラー/インターフェイスに据えスタジオを構築することも可能です。

極上の美しいデザインと操作性を実現

洗練されたジョグホイール操作、大型LCDディスプレイの採用など。
「目の前の作業に集中できるようなナビゲーションを目指して設計した」と謳われているように、無駄が一切ない美しいデザインと機能が備わっています。

目玉のMPE対応パッドを使用することで、無限とも言える演奏表現をリアルタイムで記録可能です。

また今回のアップデートで追加された【Capture】ボタンからは、非レコーディング時の演奏内容を呼び出すことができ、作業効率の向上が期待できます。

Liveとのシームレスな同期

スタンドアロンモデルで行った制作内容はWi-Fiを介してAbleton Cloudに保存され、パソコン上のLiveでシームレスに起動できます。

ファイル移動のストレスからも解放され、非常に快適な制作が行えます。



いかがでしたでしょうか?

直感的な操作とサウンドが高い次元で結びついていることを感じていただけたと思います。
音楽制作を場所を選ばずに行えるというのはアイディアを素早く形にするという面からも高いアドバンテージになりますね!
パソコンと接続することで、通常のLiveコントローラーPushとして機能するという点も嬉しいです。

また、東京の「Ableton テックラウンジ中目黒」では実際に製品を体験するイベントが定期的に開催されます。

完全予約制でしっかりと説明も受けられるため、この機会にぜひ製品を体験してみてください!

関連動画 新しくなった「Ableton Push」最先端のデバイス 新機能まとめ