広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > VRoid Studioの使い方 基本編 > 6_Fluid Browserで画像を透過し作業の効率化を図る VRoid Studioの使い方
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

3Dキャラクターメイカー「VRoid Studio」の使い方 6_Fluid Browserで画像を透過し作業の効率化を図る

画像を透過するアプリケーションFluid Browser

maxresdefault

今回は2Dで制作したキャラクターの画像を透かし効果を使ってVRoid Studioの3Dに移植をしていきたいと思います。

VRoid Studioの使い方 6_Fluid Browserで作業の効率化を図る

今回は画像ウインドウを透過できるアプリケーション「Fluid Browser」を使用しました。

  • 現在(2018年10月1日)価格:360円
  • (注)Macのみで使用可能

Fluid Browserのダウンロードはコチラから。

Fluid Browserの使い方

Fluid_Browser_mp4

アプリケーションを立ち上げると、このようなインターフェイスが表示されるので、任意の画像ファイルをインターフェイス上にドラック・アンド・ドロップします。
そうすることで画像がフロントに固定され

Fluid_Browser_mp4-2

右上の「フェイズ ムーン シンボル」より上下フェーダーにて透過レベルの調節ができます。

Fluid_Browser_mp4-4

弊社サイトをバックに表示させて、画像を透かしてみるとこのようになります。
透過の数値も幅広いので作業しやすい環境が作れそうです。

VRoid StudioにFluid Browserを使って移植する方法

Fluid_Browser_mp4-5

VRoid Studioを立ち上げ、目の大きさや眉毛の位置・鼻の高さ・口の広がり・輪郭などを整えていきます。
目見当では難しかった各パーツの位置が透かし効果を使うことで時間が大幅に短縮され制作が効率よくできます。

作業をおこなう上での注意点

Fluid Browserがアクティブ状態の時は、VRoid Studioのパラメーター(フェーダーなど)を動かすことができません。
VRoid Studio側のインターフェイスのどこかをクリックしアクティブにすることで、フェーダーを動かすことができます。

Fluid_Browser_mp4-6

また、アドレスバーにURLを入れることでサイトが表示され

Fluid_Browser_mp4-7

同じように透過させることができます。

アイデア次第で作業効率がグッと上がりそうですね。

記事作成者

sleepfreaks-k5studio-ito-1
伊東 醍佑
(イトウ ダイスケ)

sleep freaksで音楽系動画の解説/制作・記事の執筆・デザインや企画開発を担当し、
個人スタジオ「K5-STUDIO」で軽音楽器・ピアノ講師を行っており、
ポップからデスメタルまでの仮歌・ナレーション・声優業なども手がけている。

Twitter sleep freaks ID : @k5_stud1o

Twitter K5-STUDIO ID : @k5_studi0