音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > ニュース > DAWソフト_LIVEのレッスンに対応しました (2013.02/10)
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

DAWソフト_LIVEのレッスンに対応しました (2013.02/10)

Sleepfreaks DTMレッスンがLIVEに対応

今大人気のDAWソフト「Ableton Live」のレッスンに対応しました。

このソフト最大の特徴は
柔軟なリアルタイム性です。

  • フロアの盛り上がりに合わせ、リアルタイムで楽曲を展開していく
  • トラックに対してのエフェクトを直感的にコントロールする
  • 複数の素材を組み替え楽曲デッサンを行なう

など

他DAWには備わっていない独自の概念を持っています。

アイディア素材を貯めておき、
その素材同士を簡単に組み合わせ形を作るという使い方ができます。

Ableton Live記事へのアクセス

「Ableton Live_基本/セッションビュー記事」
https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/category/session-view-live/

まずは「Ableton Live_基本/セッションビュー」と題し
Ableton Live解説_26記事をご用意しました。

順を追っていくだけでAbleton Liveの「設定〜操作」を習得していただけます。

担当講師に関して

講師水谷

Ableton Liveレッスンは「講師_水谷」を中心として行なわせていただきます。
講師詳細へ

今後は「上級記事」の公開と平行し、
「Youtube動画」にて楽曲が出来上がるまでの解説を行なっていく予定です。

今後ともSleepfreaksをよろしくお願い致します。