広告

Sleepfreaks
音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセレシピ シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio
トップページ > ニュース > Inter BEE 2015 でWaves製品のセミナーを行わせていただきます
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Inter BEE 2015 でWaves製品のセミナーを行わせていただきます

毎年恒例のDTM祭り「InterBEE 2015」でWaves製品のセミナーを行わせていただきます。

InterBEEは「オーディオ」「ライティング」「クロスメディア」「映像」の4つの部門に分かれており、
各メーカーが新製品の発表やデモンストレーションを行います。

  • 場所 : 幕張メッセ
  • 日時 11月18日〜20日の3日間

詳細URL : http://www.inter-bee.com/ja/

弊社はメディアインテグレーション様の枠で、Waves製品を解説致します。

d9086a23d9783db5d9213dc2da2f2ade

「Cobalt Saphira」や「eMo D5 Dynamics」など、
最先端のプラグイン使いこなしテクニックをお楽しみください。

Waves1Waves2

弊社出演日時は下記となります。
皆様のご来場を心よりお待ちしております。

  • 11月18日 15時〜15時30分
  • 11月20日 16時〜16時30分

当セミナーの担当講師

講師 大鶴
5歳からピアノを習い、15歳よりバンドでギター・ボーカル等を担当。
小学生当時から作詞、中学生当時から作曲を始める。

20代半ばよりDTMを独学で習得。自身のソロ活動とともに楽曲提供等を始める。
現在は主に、女性ボーカルを迎えたユニット「EVERLAST」のプロデューサーとして活動中。

2012年、EVERLASTとしてミニアルバムを発表。
ソーシャルメディアを中心とした海外プロモーションを展開したところ大きな反響を呼び、現在YouTubeチャンネル再生数合計42万回、Facebookページにて29万「いいね!」を獲得している。
評判はネット上のみに留まらず、メキシコ、コスタリカなど海外公演も行った。
国内でも日経新聞に取り上げられる等、その活動が注目され始めている。

  1. 講師詳細へ