広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTM製品プレスリリース・音楽イベント紹介 > 「CUBASE FAN SESSIONS」アーティスト・クリエイターによるトークディスカッションを11月11日に配信!
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

「CUBASE FAN SESSIONS」アーティスト・クリエイターによるトークディスカッションを11月11日に配信!

Cubaseを使用した音楽制作を徹底討論

「CUBASE FAN SESSIONS」は現役で活躍するプロのアーティスト・クリエイターがCubaseの魅力や使い方・音楽制作について意見を交わすトークディスカッションです。

記念すべき第一回目は3名のアーティスト・クリエイターが出演し、弊社講師の宮川 智希も出演いたします。

放送は『Yamaha Music Japan MPP』YouTubeアカウントより配信が行われますので、
場所を問わず無料でご視聴・ご参加いただけます!

また当イベント内では「重大発表!?も行われる」とのことですので、是非ご期待ください。

出演者

CUTT

Cuutさん

hide(X JAPAN)に見出され、1999年にバンド「shame」のボーカル・ギターとしてデビュー。
シャウトを特徴にしながらもストレートなボーカル、哲学性の持った歌詞、幅広い音楽性で人気を博した。
現在はソロ活動と共に宇宙バンド「SPEED OF LIGHTS」を展開。
また2020年はshameのデビュー20周年を記念し、クラウドファンディングによる3回のスタジオ配信ライブを行った。
2002年よりCUBASEを核に音楽制作を行っており、MIDI打ち込みからマスタリングに至るまでの機能に造詣が深い。

宮川智希(Sleepfreaks)

宮川_画像

Sleepfreaks DTMインストラクターとして、ロック/エレクトロニカ/J-POP/EDMまで多岐に渡るジャンルを指導。
サウンドクリエイター/作家として活動を行いながら、音楽ユニット「L75-3」のアレンジャー、エレクトロミュージックに特化したユニット「Cad:noah」のビートメーカーとして精力的に活動している。

JUVENILE

大ヒットしたRADIO FISH「PERFECT HUMAN」の作編曲担当や韓国の大人気アーティストCNBLUE「Face to face」編曲。
その他にも、東京シティ競馬テーマソング相田翔子feat.オリエンタルラジオ『Twinkle Twinkle 2017』編曲、May’n、福山潤、SKE48古畑奈和、Liyuuなども楽曲提供、10代に圧倒的人気を誇る『TikTok』TVCM楽曲の作編曲を手掛けている話題の新進気鋭のSound Producer。
TALK BOX界No1のプロデューサー“FINGAZZ”来日公演で共演を果たした事でトークボックスプレイヤーの1人としても注目されている。SoundProduceとしてはダンスミュージック中心に ROCK/JAZZ/POPS など…ジャンルは多岐に渡っている。
音楽活動は、2015年よりELECTROユニット OOPARTZ(オーパーツ) のSoundProduce/TALK BOXERとしても精力的に活動中。
2020年8月よりYouTubeにてHi☆Channel ~music session~のレギュラーMCもつとめている。