広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > 製品のインストール > UJAMプラグインを使用をするまでの流れ アカウント作成と製品のオーサライズ
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

UJAMプラグインを使用をするまでの流れ アカウント作成と製品のオーサライズ

UJAM製品をDAWで使用するために

ここではUJAMプラグインをお使いのDAWで使用するまでの流れを解説します。

アカウントの作成

まずはUJAMアカウントの作成を行います。
すでにアカウントをお持ちの場合は次項へ進んでください。

UJAM_アカウント

UJAMサイトへアクセスして右上のユーザーアイコンから「Sign up now」を選択します。

お使いのメールアドレス/希望のパスワードを入力して「Sign Up」をクリックします。

確認リンクが記載されたメールが届きます。
「Confirm my account」をクリックしてアカウント作成を完了させます。

これでUJAMアカウントにログインできるようになります。

製品の登録

購入した製品を登録しましょう。
サイトへログインした状態で登録ページへアクセスします。

購入した製品のシリアルコード入力して「Next」を押します。

規約に同意して「Confirm to download」をクリックします。
これで製品の登録が完了します。

製品のダウンロードとアクティベート

製品のダウンロード/アクティベートを行えるアプリケーションが用意されていますので、コチラのページからダウンロードを行います。

ダウンロードしたアプリケーションを起動します。

初回時のみ「Sign In」からログインを行います。

クリックするとWEBブラウザが起動します。
UJAMアカウントへログインして「UJAM.appを開く」を選択します。

アプリの起動後に「My Products」を選択すると、上記で登録した製品が表示されています。
「Download」をクリックして製品のインストールを行えますが、

製品の容量が大きく、メインストレージ容量が足りない場合は、ダウンロード先を指定することが可能です。
外付けストレージなどを選択すると良いでしょう。

ダウンロードした製品をインストールします。

インストーラーが起動します。
この際に、容量が大きい製品はサウンドライブラリを他ストレージに保存することができます。

もしこのまま進めた場合も

後からライブラリの場所を変更することができますので、ご安心ください。

インストールが完了すると自動的に製品のアクティベートも完了します。

もし、製品を違うパソコンで使用するという場合は製品のインストールもアプリケーションから簡単に行えます。