広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > GarageBand iOSの使い方 > GarageBand iOS について
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

GarageBand iOS について GarageBand iOS 使い方


超革新的なiOS_DAW

このカテゴリーでは GarageBand iOS の解説を進めさせていただきます。

Garage Band

まずこの GarageBand iOS ですが

  • これからDTMを始めたい方
  • 他DAWを使用している中上級者の方
  • iPad/iPhoneをお持ちの方

絶対に用意した方がよいです。

究極まで高められた直感的な操作性は
音楽本来の楽しさ、それ以上の価値を得ることができ
今までのDTMを覆す革命的な仕上がりになっています。

そして価格は無料
これは使わない手はないです。 

ダウンロードURL : https://itunes.apple.com/jp/app/garageband/id408709785?mt=8

また、GarageBand iOSのVer.2.3以降は、以下リンクで連載を行っておりますので、そちらをご参照ください。

iPad/iPhoneで使用可能

iPad/iPhoneで使用が可能です。
またLogicとの互換性も保たれており、行った作業に一切無駄は生じません。

外出先でもいつでも音楽、GarageBandを楽しむことができます。

究極の操作性

DTM/DAWとなると、
どうしても身構えてしまう方も多いかと思います。

全く心配はいりません。

今まで楽器を演奏したことが無い方。
PCが苦手な方。

すぐに操作ができるようになります。
またその操作方法は全てこのカテゴリーで解説していきます。

Garage Band