広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMトラブルシューティング > Waves_画面が真っ白になる症状を解消
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

Waves_画面が真っ白になる症状を解消

エディット画面が真っ白。。編集も不可

MIXプラグインで有名な「Waves」シリーズ。

Gold

操作感も良く、高音質のためMIX時には定番のツールとなっています。

しかし使用パソコンによっては「編集画面が真っ白」になり、
編集が不可能になることがあります。

以下、私が確認した特徴です。

  • Windows環境
  • ある一定以上のWavesプラグインを立ち上げた後
  • 再起動でも解消しない

かなり困った症状ですね。
しかし、これには解消方法があります。

ここでご紹介させていただきます。

グラフィックドライバを最新にする

使用しているパソコンメーカーサイトより
最新の「グラフィックドライバ」をダウンロード/インストールします。

まずは現在パソコンで使用されている「グラフィックボード」を確認する必要があります。

dxdiag

スタートメニューの検索に「dxdiag」と入力し検索を行います。
その後、表示された「dxdiag」を立ち上げます。

デバイス

「ディスプレイ」タブの赤囲み部分が、グラフィックボードに関わる情報となります。

この情報をもとに、メーカーサイトよりドライバーをダウンロードを行うこととなります。

グラフィックボードを追加する(上記で解決しない場合)

パソコン画面を処理して、スクリーンに映し出す。
その役割を担当するのが「グラフィックボード」です。

この症状は「グラフィックボード」の性能が追いつかない、
もしくは「Waves」と相性が悪い際に起こります。

グラフィックボード

「グラフィックボード」を追加、交換を行うと、
かなりの確率で症状が回復します。

「グラフィックボード」は安価で購入することが可能です。
http://www.dospara.co.jp/5top/

※必ずご自身のパソコンを確認し対応したものをご購入ください