広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > DAWのサウンドをリアルタイムで送受信できる「LISTENTO」の使い方【基礎編】
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

DAWのサウンドをリアルタイムで送受信できる「LISTENTO」の使い方【基礎編】

【PR】

DAWのサウンドもリアルタイムで送信できる

Audiomovers社の 「LISTENTO」は、音楽制作者向けにリリースされている音源送受信サービスです。
様々な媒体に向けてDAWのサウンドを相手へ高音質で届けることができ、受信側はインターネットブラウザを利用して簡単にストリーミング可能!

オーディオ品質は最大で32bit/サンプルレート96kHz
VST/Audio Units/AAXのプラグイン規格に対応しており、ほぼ全てのDAWで使用できることも大きな特徴です。

ここではLISTENTOを「基礎編」と「応用編」の2つに分けて解説していきます。

LISTENTOの動画解説 基礎編

LISTENTOの動画解説 応用編

LISTENTOの設定

日本で使用できるエディションは「LISTENTO PRO」「LISTENTO BUSINESS」の2種類。
オーディオストリーミングをする上での基本的な機能は「Pro」に全て備わっていますので、ここではProエディションを使用して解説を進めます。

まずはLISTENTOを使用したサウンドストリーミング方法について解説を行なっていきます。

送信側の設定

Blue_Cat's_Connector

①ストリーミングしたいトラックに「LISTENTO プラグイン」を挿します。

Blue_Cat's_Connector

②「LISTENTO プラグイン」を立ち上げ、Loginボタンをクリックしアカウントにログインします。

Blue_Cat's_Connector

③Session Settingsの項目で「レイテンシー」と「オーディオ品質」を選択します。

Blue_Cat's_Connector

④「start streaming/copy link」をクリックするとストリーミングURLが発行されます。

受信側の設定

サウンドの受信方法は下記の3種類。

それぞれのストリーミング方法を解説していきます。

Google Chrome

Blue_Cat's_Connector

①送信側でコピーしたURLをアドレスバーにペーストしストリーミングページにアクセスします。

Blue_Cat's_Connector

②「Start Listening Now」をクリックしストリーミングを開始します。

Blue_Cat's_Connector

※この際にSession IDが同じであるかを確認しましょう。

LISTENTOアプリケーション

Blue_Cat's_Connector

①アプリケーションを立ち上げ、右側の領域の「Paste Link to Connect」にURLをペーストします。

Blue_Cat's_Connector

②ストリーミング可能状態になった後、Session IDの確認と共に「audio device channel」のOutputが使用しているaudio deviceのチャンネルと一致している事を確認します。

LISTENTO Receiver

Blue_Cat's_Connector

①オーディオトラックを立ち上げ「LISTENTO Receiver」を挿します。

Blue_Cat's_Connector

②「LISTENTO Receiver」を立ち上げ、「Paste Link to Connect」にURLをペーストします。

モバイル端末での試聴

LISTENTOはパソコンだけでなくモバイル端末でのストリーミングも可能です。
前項で解説したストリーミング方法を使用し、スマートフォンやタブレットを使用してストリーミングする事が出来ます。

モバイル端末での受信方法には「Google Chrome」「Listento Player アプリ」の2種類があります。

※Listento PlayerアプリはApp StoreGoogle Playからダウンロードが可能です。

送信側の設定

サウンドの送信方法は上記で解説した内容と同様です。

受信側の設定

受信方法には以下の2種類があります。

  • Google Chrome
  • Listento Player アプリケーション

Google Chrome

Blue_Cat's_Connector

①送信側でコピーしたURLをアドレスバーにペーストしストリーミングページにアクセスします。

Blue_Cat's_Connector

②「Start Listening Now」をクリックしストリーミングを開始します。

LISTENTO Player

※Listento PlayerアプリはApp StoreGoogle Playからダウンロードが可能です。


Blue_Cat's_Connector

送信側で発行したURLを受け取り、URLをクリックします。

Blue_Cat's_Connector

自動的に「Listento Player」が立ち上がり、ストリーミングが可能な状態となります。

LISTENTOの利便性

ここまでがLISTENTOの基本的な機能解説です。URLを発行 → WEBブラウザやアプリに貼り付ける。
このようなシンプルな方法で音源のストリーミングが可能で、非常に便利ですね!
制作した音源を書き出して送る手間もなくなりよりスピーディーに制作を進めて行く事が可能となるでしょう。

次の解説では応用編として遠隔レコーディングなど、更に進んだ解説を行なっていきます。

記事の担当 加藤 裕一/Uichi Kato

20歳の時に突拍子もなくベースを始め、大学のゴスペルサークルで演奏のイロハを体当たりで学ぶ。

同時期にアーティストのレコーディングやライブサポートを開始し、幅広いジャンルの音楽・人と触れる。

歌のメロディーを生かすベースラインとグルーヴィーなプレイに定評があり、国内外問わず精力的に活動中。

楽曲の演奏をしていく中で編曲(アレンジ)にも興味を持ち、アレンジャーとしても活動を始め、ジャンルを問わず様々な楽曲のアレンジを行う。

その他、ベース講師やDTMレクチャー、レコーディングスタジオ運営など幅を広げて精力的に活動中。

講師のプロフィールを読む