広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > DTMのための音楽機材・ソフト紹介 > 【年末MAC大掃除】最強メンテナンスソフト「CleanMyMac」でDTMのパフォーマンスを向上を目指す!
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

【年末MAC大掃除】最強メンテナンスソフト「CleanMyMac」でDTMのパフォーマンスを向上を目指す!

【PR】

Macユーザー必見!CleanMyMacでDTM環境を劇的改善

音楽制作やDTM作業において、Macの動作環境は作業効率に直結します。
プラグインやサンプル音源の増加、長期間の使用によりシステムが重くなり、DAWの動作が重くなったり、音切れが発生するといった経験をされている方も多いのではないでしょうか。
本記事では、MacPaw社が開発した信頼性の高いメンテナンスツール「CleanMyMac」を使用して、DTM環境を最適化する方法を紹介します。

メンテナンス前後で、Logic Proのプロジェクト再生時の動作を比較しました。
以下のスペックを持つMacBook Airを使用します。

  • モデル:2021年 M1チップ搭載
  • メモリ:16GB
  • ストレージ:1TB

それでは内容に入っていきます。

CleanMyMacを使用してメンテナンス結果を比較 動画

CleanMyMacとは

CleanMyMacは、Macのメンテナンスを行うためのアプリケーションで、2,900万回以上のダウンロード実績と月間3,500万GB以上のジャンクファイル削除実績を誇り、Appleから公式認証を受けた高い信頼性のを持つツールです。
安全性に優れた最適化機能を搭載しており、安心して利用できるうえ、定期的なアップデートにより最新のmacOSとの互換性も維持されています。

さらに、旧バージョンの「CleanMyMac X」から「CleanMyMac」へのアップデートにより、インターフェースがよりシンプルで直感的なデザインに改良され、使いやすさが向上しました。

パフォーマンスモニターで快適度をチェック

CleanMyMacをインストールすると、メニューバーに専用のアイコンが表示され、ワンクリックでMacの状態を監視できるパフォーマンスモニターを利用できます。
このツールを使うことで、Macの状態を常に把握し、負荷の高いアプリを素早く確認して終了できるため、DAWを快適に動作させる環境づくりに役立ちます。

ストレージ

「Macintosh HD」と表示されている部分はストレージを指し、データを保存できる残りの容量を確認できます。
ストレージの空き容量が不足すると、DAWやMac全体の動作が遅くなる原因となります。
「解放」ボタンを押すと、後に解説するCleanMyMac本体アプリが起動し、不要なファイルを削除して空き容量を確保することができます。

メモリ

メモリは、パソコンが作業を行う際の一時的なデータ置き場で、不足するとDAWの音切れなどを引き起こす原因となります。
特に、ドラムやピアノなどの生楽器系の音源は多くのメモリを消費するため、バンド系やオーケストラ系などの楽曲制作ではメモリが不足しがちです。
「解放」ボタンを押すと、Mac上で不要になったメモリの使用量を削減する処理が実行されます。
また、メモリに大きな負荷をかけているプロセスが表示され、それらを終了することでメモリの空き容量を確保し、DAWやMac全体の動作を軽くすることができます。

CPU

CPUはMacの頭脳の中心と言える部分で、負荷が高くなると動作が重くなるだけでなく、DAWのパフォーマンスにも影響します。
詳細画面ではメモリと同様に、CPUに大きな負荷をかけているプロセスが表示されます。
基本的にDTM作業中は、DAW以外の不要なアプリを積極的に終了することをおすすめします。
また、一般的なCPUは温度が100℃近くになると処理性能が大幅に低下するため、特に暑い季節や長時間温度が高くなっている場合は、室温を下げるなどの対策が有効です。

ウイルス・マルウェア保護

CleanMyMacには、ウイルスやマルウェアをリアルタイムで監視する機能が搭載されています。
MacはWindowsに比べてマルウェアの感染リスクは低いと言われていますが、プラグインやサンプル素材を追加する際も安心してダウンロードでき、DTM環境の安全性を向上させるためにも有効です。

手軽にシステムを最適化する「スマートケア」

CleanMyMac本体アプリを使えば、本格的なメンテナンスが簡単に行えます。
本体アプリは、アプリケーション一覧やパフォーマンスモニターの最下部から起動できます。

起動時に選択されている「スマートケア」は、システムクリーンアップから始まり、セキュリティスキャン、パフォーマンス最適化、ソフトウェア管理、そしてストレージ最適化まで、サイドバーにある5つのメンテナンスを一括で行うことができます。
基本メンテナンスが中心となっているため、定期的な使用がおすすめです。

また、5つのメンテナンスは、目的に応じて個別に実行することも可能です。

  • ストレージ容量を増やしたい場合:「クリーンアップ」「不要データ」「アプリケーション」が有効
  • メモリやCPUの使用率を抑えたい場合:「パフォーマンス」が有効
クリーンアップ

クリーンアップ機能では、システムが自動生成した不要ファイルをスキャンし、安全に削除できます。
ストレージの空き容量を迅速に増やすための基本的な方法で、ゴミ箱、キャッシュファイル、システムログなどを一括で整理できます。
ただし、ゴミ箱のファイルを復元することが多い場合は注意が必要です。

不要データ

不要データ機能では、ユーザーが作成したファイルの中から重複データや似た写真を検出し、整理を効率化します。
手動で削除する必要がありますが、不要なファイルを視覚的に表示してくれるため、効率的なストレージ整理が可能です。
特にストレージ容量が逼迫している際に役立つ機能です。

アプリケーション

アプリケーション機能は、使用していないアプリや、インストール時の不要ファイル、アプリが生成したキャッシュなどを削除してストレージ容量を確保します。
注意点として、プラグインやライセンス管理に関連するファイルの削除は、ソフトウェアの動作に影響を与える場合があるため、慎重に判断してください。

パフォーマンス

パフォーマンス機能では、メモリやCPUの使用率を効率化し、Mac全体の動作を最適化します。
特に以下の項目の管理がポイントです。

  • ログイン項目:Mac起動時に自動で起動するアプリケーションを管理。不要な項目を削除することで起動速度を向上させます。
  • バックグラウンド項目:バックグラウンドで動作するプロセスを管理。使用頻度の少ない項目を削除することで、不要なリソース消費を抑えられます。

これにより、DAWなど高負荷なアプリを快適に動作させる環境を整えることができます。

セキュリティ保護

セキュリティ保護は、Macをウイルスやマルウェアから守るための機能です。
スマートケア機能に含まれ、定期的に実施されますが、システムの動作が異常に遅い場合や、不審な挙動が見られる場合には、手動で実行して安全性を確認することをおすすめします。

料金プラン

CleanMyMacは、ユーザーのニーズに応じた柔軟な料金プランを提供しています。
個人向けの1年プランや永久ライセンスに加え、複数のMacを使用する場合には2台用や5台用のマルチデバイスライセンスも選べます。
台数に応じて経済的なプランを選択できる点が魅力です。

1年プラン

  • 1台用:4,440円
  • 2台用:7,108円
  • 5台用:14,225円

永久ライセンス

  • 1台用:11,853円
  • 2台用:18,969円
  • 5台用:37,946円

価格は為替レートの影響により変動します。

また、CleanMyMacは、7日間の無料トライアルが利用できます。
無料トライアルはこちらから。


いかがだったでしょうか。
CleanMyMacは、アップデートにより単なるクリーニングツールを超えて、DTMユーザーの作業効率と創造性をサポートする統合的なシステム最適化ツールへと進化しています。
ぜひ定期的なメンテナンスによって、音楽制作に集中できる快適な環境を手に入れてください!