広告

音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > クリエイターのためのHP制作 > 10_「URL」からWordPressの表記を外す
目次を見る
Sleepfreaks監修のDTM向けPC

10_「URL」からWordPressの表記を外す

URLを最適化する

WordPressテンプレートが整った後は、
先に行っておきたいことがあります。

もうお気づきの方も多いかと思いますが、
取得したURLは :

しかし、現状はページヘアクセスするために
wordpress 

と「/wordpress」が付いてしまっています。

これは後にも処理が可能ですが、
手間を考えると、早い段階で行っておくべきです。

ここでは、その方法を解説していきます。


最適化の方法

設定

管理画面から「設定」へアクセスします。

一般設定

サイトアドレス部分の「wordpress」文字を削除し、
ページ下の「設定を保存」をクリックしてください。

Index_PHP

FTPソフトを接続し、「Wordpress」フォルダの中に入っている、
「index.php」をパソコン側へコピーします。

ここは分かりやすく「デスクトップ」に保存してみました。

Index.PHP

デスクトップにファイルがダウンロードされました。
考え方は正に外付けHDDと同様ですね。元の場所にはファイルは残ります。

このファイルを「右クリック」します。

テキストエディター

メニューから「このアプリケーションで開く」→「テキストエディット」
Windowsの場合は、「メモ帳」で開きます。

index.php

赤囲み部分「/wp-blog-header.php」の前に「/wordpress」という文字を追加します。

このサイトの場合は「/wordpress/wp-blog-header.php」となります。
変更を保存し、エディターを閉じてください。

アップロード PHP

変更を行った「index.php」ファイルを、
「Wordpress」フォルダと同じ階層へアップロードします。

これで作業は終了です。「/wordpress」を外した
http://sleepfreaks-test.com を使用しHPのアクセスが可能になります。