音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
トップページ > レッスンの準備設定

レッスンの準備設定

この度は、弊社レッスンをご予約いただき、誠にありがとうございます。
レッスンを開始させていただくに辺り、事前のセッティングをお願いしたく存じます。

音声のセッティング(解説動画)

「Soundflower」と「LadioCast」のダウンロード及びインストールをお願いいたします。

Soundflower

Soundflower-2.0b2

リンク先から「Soundflower-2.0b2.dmg」をダウンロードしてください。
(Mac OS X El Capitanにも対応しています)

Soundflower ダウンロードリンク

LadioCast

App Store_LadioCast

「Mac App Storeで見る」からインストールをお願いいたします。

LadioCast ダウンロードリンク

LadioCastのセッティング

LadioCast設定-1

  • 「入力 1」→「Soundflower 2ch」(メイン)(Aux 1)のボタンをONにします
  • 「入力 2」→「レッスンで使用するマイクを設定」(Aux 1)のボタンをONにします
  • 「出力 メイン」→「内蔵出力、オーディオインターフェイスなど」
  • 「出力 Aux 1」→「Soundflower 64ch」

Skypeのセッティング

音声_ビデオ設定

Skypeは、上メニューの「Skype」→「設定」→「音声/ビデオ」からセッティングを行います。

  • 「マイク」→「Soundflower 64ch」
  • 「スピーカー」→「内蔵出力、オーディオインターフェイスなど」

DAWのデバイス設定 Logic

DAWデバイス設定

DAWの音を講師へ送るために、DAWのデバイス設定を行います。

  • 「出力デバイス」→「Soundflower 2ch」

DAWのデバイス設定 Studio One

ソング設定

Studio Oneの場合、 上メニュー→「ソング」→「ソング設定」を選択します。

Studio one 環境設定

「環境設定」をクリックし「オーディオ設定」→「オーディオデバイス」→「Soundflower 2ch」を選択します。

レッスン後、Skypeの「マイク設定」やDAWの「デバイス設定」を元に戻しておけば、
普段と変わらずに使用が出来ます。
以上、レッスン設定までを解説いたしました。

操作に関しまして、ご不明点がございましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせページへ>>

引き続きよろしくお願い致します。