音程処理 音楽理論 音楽機材・ソフト紹介 音圧・音量 音像処理 空間処理 波形処理 歪み・サチュレーター 機材設定 機材 書き出し・読み込み・変換 打ち込みテクニック 打ち込み 基本編集 周波数 便利操作・作業効率化 作詞のメソッド 作業環境 低音処理 レコーディング リミッター・マキシマイザー リバーブ リハーモナイズ リズム楽器 リズム処理 リズム モニタリング ミックスが上手くなるTIPS ミキサー・ミキシング マルチ音源 マスタリング ポップス ボーカロイド ボーカル ボリューム処理(コンプレッサー) ベース ベル ヘッドホン ブレイクビーツ ブラス ファイル管理 ピアノ・Key ビンテージ ヒット曲の分析 パッド バージョン新機能解説 バンドサウンドを創るには バッキング ハード機器 ハードウェア操作 ドラム・打楽器 ドラム ドラゴンクエスト トリガー トランジェント ディレイ ディエッサー テンポ処理 テストタグネーム ソフトシンセ ストリングス ステレオイメージャー シンセサイザー サンプリング サンプラー サウンド入出力 サウンド入出 コンプレッサー ゲーム音楽 ゲート グリッチ ギター ギタリストのためのAbleton Live キック カットアップ オートメーション オーディオ操作 オーディオ処理 オーディオインターフェイス エフェクト処理 エフェクト インストール/製品登録 イコライザー アナライザー いきものがかり Zynaptiq YouTube生配信 XLN Audio Xfer Records
  • トップページ
  • DTM製品のPR記事・チュートリアル動画制作のご依頼について

DTM製品のPR記事チュートリアル動画制作

弊社ではDTM製品のレビュー記事や
チュートリアル動画の作成を承っております

  • セールや新製品の
    広報を迅速に配信
  • 英語が中心となる
    製品チュートリアルを
    分かりやすく解説
  • 弊社サイトや
    YouTubeチャンネルを
    通しての認知度向上

これまでのノウハウを活かして貴社の取り扱い製品をより魅力的にPRするお手伝いをさせていただきます。

本サービスの特徴

  • FEATURE
    01

    登録者18万人超え!!
    弊社YouTubeチャンネルに公開

    制作した動画をチャンネル登録者数18万人を超える弊社YouTubeチャンネルで公開いたします。

  • FEATURE
    02

    動画に併せた
    チュートリアル記事も作成

    チュートリアル動画と併せて記事を作成することで、より多くのユーザー層へ製品をアピール可能です。作成したコンテンツは弊社SNS(Facebook・X)でも告知させていただきます。

  • FEATURE
    03

    掲載期限なしで
    弊社サイトでコンテンツを配信!!

    作成した記事・動画は掲載期限なく配信いたします。
    ウェブ検索のSEO最適化はもちろん、長期に渡りユーザー様にご利用いただくことを想定したコンテンツ作りを行っていきます。

サイトの情報と傾向

  • WEBサイト
    月間アクティブユーザー数
    330,000
    月間ページビュー数
    1,250,000PV
  • YouTube
    チャンネル登録者数
    180,000人以上
    総再生回数
    36,610,000

※データは2022年12月段階の集計です

sleepfreaksは特に18歳~44歳の男性に人気です

製作コンテンツ例

     

製品や目的に合わせた様々なタイプの
動画制作が可能です
ここでは一例をご紹介いたします

  • CONTENTS
    01

    DAWやプラグインの紹介/
    チュートリアル

    デスクトップ画面を中心とした製品の新機能やチュートリアル動画の作成で、弊社動画の中では最も基本的な見せ方です。

  • CONTENTS
    02

    ハード製品の魅力を伝える/
    実写動画

    鍵盤/マイク/オーディオインターフェイスなどハード機器の魅力をしっかりと伝える実写形式の動画制作もご相談ください。

  • CONTENTS
    03

    インタビュー形式での製品紹介

    貴社の製品ご担当者様・開発者様にご出演いただき、インタビューや実演で製品の魅力をお伝えいただけます。
    文章や画像だけでは伝えきれない製品の特徴や操作感を存分にアピール可能です。

  • CONTENTS
    04

    注目が集まるショート動画

    人気のYouTubeショート動画にも対応しており、製品の要点を厳選して素早く効果的なPRを目指していきます。

コンテンツの配置とアピール

記事・動画はより多くのユーザー様へ
お届けできるようにアピールしていきます

  • TOPページの
    スライダーへ配置

    最もアクセスが多い
    TOPページのスライダーへ配置します

  • 検索システムへ
    登録

    検索の最適化を行い、ユーザー様が
    記事・動画へ素早くアクセス可能となります。

  • TOPページの
    カテゴリー一覧へ配置

    初回訪問されたユーザー様が
    記事・動画へアクセスしやすくなります。

  • 記事・動画の検索性

    記事一覧では、製品のメーカーや
    タイプごとに タグ検索を実装しています。
    求めている記事に素早くアクセス可能です。

  • 検索結果
    SEOの最適化

    ユーザー様の検索で多い「ソフト名 + 使い方」
    というワードでは、 弊社コンテンツが
    上位に表示されます。

  • WEBサイトは
    モバイル表示にも最適化

    弊社ウェブサイトはパソコン以外のデバイス
    (iPhone/Android/iPad)の表示にも対応!
    デバイスを問わずPRすることが可能です。

サービスの感想

  • 株式会社コルグ 様

    やりとりがスムーズかつ丁寧で安心して進められ、常に高いクオリティの動画を提供してくださるため、営業マンの商品研修としてもわかりやすい内容で活用しやすいです。

  • 株式会社
    ヤマハミュージックジャパン 様

    メーカーサイドのプロモーションポイントを汲み取りつつ、ユーザーライクなコンテンツを制作していただけるので、毎回安心してご依頼をさせていただいています。
    弊社製品のユーザーに関わらず、Sleepfreaks様のわかりやすいコンテンツを通じて、DTMに関する知識を身につけたという方を多数お見かけしておりますので、今後もDTM市場への情報発信やエンタメ提供の場として活用させていただければと存じます。

  • Ableton 様

    Sleepfreaksさんの一番の魅力は、やはり多様なDAWに対する圧倒的な知識量だと思います。
    さまざまなDAWソフトウェアが登場する中で、常に客観的かつ正確な視点で製品の良さを訴求できるような動画を作成していただき、大変頼りにさせていただいております。
    動画クオリティはもちろん、納得のいくまで内容の精査にお付き合いいただき、またあくまでもユーザー視点でのご意見をくださるため、ユーザーの方にとって確実に有用なコンテンツを作成していただけます。
    これからもよろしくお願いいたします。

多くの企業様に
ご依頼いただいております

お申し込みの流れ

  • STEP 01

    下記の「制作依頼フォーム」をお送りください

  • STEP 02

    フォームの内容を確認させていただき、弊社より折り返しご連絡いたします。その後にお電話、ビデオチャット、ご訪問など、コンテンツのお打ち合わせを行わせていただきます

  • STEP 03

    お打ち合わせ内容を基に動画制作を開始し、完成したコンテンツをご確認いただきます

  • STEP 04

    ご希望日にコンテンツを公開いたします

※当サービスについてのご不明点、ご要望がございましたら
お問い合わせフォーム
または、
お電話(>03-5942-8836)にてお伝えください。

※当サービスについてのご不明点、ご要望がございましたら
お問い合わせフォーム
または、
お電話にてお伝えください。

制作依頼フォーム

    貴社名必須
    ご担当者様のお名前必須
    ご担当者様のメールアドレス必須
    ※必ずパソコンのアドレスをご記入ください
    お電話番号必須
    ご希望のコンテンツ任意
    対象製品や制作内容についてご記入ください必須