Ableton Live 10 発売! 最上位版(Suite)30日間の無償トライアルについて

Ableton Live 10 発売! 最上位版(Suite)30日間の無償トライアルについて
最先端の機能や音源を機能制限なしで体験
待望のAbleton Live 10 がリリースされました。
この発表と同時に、機能制限がない最上位版「Live 10 Suite」を30日間無料で使用できるトライアルバージョンも用意されています。
体験版はLive 9をお使いの方も使用することができ、パソコン内のLive 9が削除・変更されることはありません。それでは新機能と併せてそのダウンロード方法を解説していきます。
また、DTM関連のセールや新製品、フリー情報などを呟く弊社Twitterアカウント「@DTM_SALE」のフォローをして頂けると非常に嬉しいです。
Ableton Live 10 新機能
DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。
体験版のダウンロードと使用方法
まずは、Ableton Live 10の30日間無償体験ページへアクセスします。
Mac/Windowsを選択してダウンロードを押します。
ダウンロードには時間がかかる場合がありますので、その間にアカウント作成を行います。
すでにAbletonアカウントをお持ちの方はこの登録は不要です。
ページ右上の「ログインまたは登録」をクリックします。
必要情報を入力し、「ユーザーアカウントを作成する」をクリックします。
これでアカウントの作成が完了です。
ダウンロードしたLive 10をインストールし、起動します。
「無償トライアルを開始」をクリックします。
「許可」をクリックします。
この際にAbletonのアカウントにログインしている必要があります。
これで30日間の無償トライアルが開始されます。
Abletonアカウントの「ソフトウェア」から追加の音色やプラグインをダウンロードし、使用することも可能です。
実は、Live 10の発売前にAbleton Japanのオフィスを訪問する機会がありました。
スタッフの方々は、我々をとても温かく迎え入れてくださり、Dylan Wood(ディラン・ウッド)さんにLive10の新機能についてレクチャーしていただきました。
ひと通りの説明を受けた後、以下の質問をしました。
ーー「どのような方々にLiveを使って欲しいでしょうか?」
有名、無名に限らず、時間をかけて音楽をつくることが好きだというミュージシャンにLiveを使用して欲しいです。
またユーザーが制作する過程で、この機能はどうやって使うのか?と、いちいち考えなくても「こうしたい」というアイディアがすぐに形になるように、今後も製品開発を進めていきます。
ーーありがとうございました。
常にユーザー目線を忘れずに開発が続けられている「Ableton Live 10」をこの機会に試してみてはいかがでしょうか?
「Live 10 Suite」30日間無償トライアルはコチラから。
Ableton Live の記事・動画もご用意しています
Ableton Live 10 新機能解説① 追加デバイスとCapture機能 他
Ableton社より待望の「Live 10」がリリースされました。制作する過程で出てくるアイディアが、しっかりと形になるような嬉しい改善やツールが満載の内容となっています。これから数回に分けて「Ableton Live 10」に搭載された魅力的な新機能を解説していきます。
Ableton Liveの使い方 基本編/セッションビュー
DTM初心者の方もすぐに音楽制作が行えるように、動画と記事で「Ableton Live」の 使い方を解説して参ります。 ここでは最も特徴的かつ魅力的な編集機能セッション ビューに関する内容をまとめています。
Ableton Liveの使い方 応用編/アレンジビュー
Ableton Liveの基本的な使い方を習得した後は、いよいよ楽曲構築へ進んでいきます。 より実践的/高クオリティな音楽制作をコンセプトとして動画と記事で解説を進めていきます。
Ableton Live Tips
Ableton Liveでは様々なエフェクト、シンセ、編集方法が用意されています。 これらテクニックを最短で解説していきます。
Ableton Push 2 の使い方
Ableton Live をコントロールするハードMIDIコントローラー Push 2 の使用方法を解説していきます。初心者の方にもわかりやすいように、順を追って講座を進めていきます。
セール情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。