広告

×
目次

自分というブランドを考える DTM音楽クリエイターの心得

Author: sleepfreaks

ブランド感とは?

ホテルを考えてみてください。

「泊まる」という同じ目的にも関わらず、各ホテルで値段設定が大きく異なります。
同じ立地だったとしても、この差は当然あります。

これが「ブランド感」です。

安いホテルは「サービスが悪いのか?」「ご飯がまずいのか?」
一概にそうとも言えません。

しかし値段が違う。

それは、そのホテルの価値です。

このホテルに泊まると

  • ゴミ1つ落ちておらず清々しい
  • 贅沢な気分になる
  • スタッフが非常に丁寧
  • 雑誌/テレビなどメディアで紹介され有名

など。

そのホテル経営者がお客様にどう感じて欲しいのか?
これを徹底しています。

その基準を維持するためのお金でもありますが、
値段を上げてもお客様が来ます。

経営者が考え、提供したサービスに満足したお客様がリピーターとして再び来店する。
というような好循環になります。

これはサウンドクリエイターにそのまま当てはまります。


クリエイターにとってのブランド感とは?

上記ではホテルを例に「ブランド感」を記載しましたが、
これをサウンドクリエイターに当てはめてみます。

  • 誰にも出せない独特の世界観
  • 作業が早く的確
  • 人脈が豊富で仕事を良い方向に運べる
  • メジャーアーティストの作品を手掛がけている

このブランド感の要素は人の数だけあり、
自らの売りを作ることもできます。

そして、そのブランド感を最大限に引き出すには?

「ご自身が仕事を通して何を伝えたいのか?」
その想いを明確にし行動していくことです。

  • 作品を聴く方に自分の想いを伝えたい
  • 依頼主にこの人に頼んで良かったと思わせたい
  • 作品に対して多くの反響がほしい

そして、そのためにはどうすれば良いか?
こう考えていくと、その方法が色々と出てくることと思います。

すると今まで問題がないと思い行っていた行動が、
想いや信念とは矛盾していたことに気がついたりします。

例えば

  • お礼をしていなかった
  • いつもギリギリの納品になっていた

というような行動面から

  • サウンドと歌詞のバランスが気に入らない
  • この音程では作品が誤解されて捉えられてしまう

などの作品面まで。
気になる部分を徹底的に正していきます。

そして、気がつくと物事に対しての基準が高くなっています。

この基準感覚が変わってくることで、
生み出す作品の質も間違いなく洗練されます。

この基準の高さがそのクリエイターの「ブランド感」に直結します。

また「2_クリエイターとアーティストの違い」で記載させていただきました、
※クリエイターとして一定の幅広いスキルを保有しつつも、
アーティスト活動を行い、その世界観をリンクさせる。

この活動にも必ず必要なことです。
必ずご自身にしかできない仕事ができます。




DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。