広告

×
目次

MS処理で音圧、音の広がりをアップさせる Logic Pro の使い方

Author: sleepfreaks

MS処理の効果比較

MS処理

「MIX、マスタリング」カテゴリー「M/S処理で音圧と広がりをアップ」からの続きになります。
少し手順が複雑になりますが、順を追って説明していきますので、安心してください。

まずは効果を確認してみてください。

「MS処理前」

「MS処理後」


        

  • Logic X
  • Logic 8/9

Logic X MS処理方法

2mix

まずは「MS処理」を行いたい作品(2MIX)を立ち上げます。

バウンス

楽曲範囲を指定し、バウンスウィンドウを開きます。

バウンスウィンドウ

この際、「分割」にして、書き出します。
これは「LとR」がバラバラで書き出されるモードです。

※ノーマライズはオフにしてください 

名前

また名前は分かりやすく「スプリット_R」「スプリット_L」に変更しましょう。
これらをLogicプロジェクトへ追加します。

が、ここで問題が勃発します。

スプリットしたファイルを読み込むと、「L」「R」が連動してしまい
後の「インバート作業」に支障をきたします。

リネーム

片方のファイル名を変更(何でも構いません)し、Logicへ入れます。

エラーダイアログ

このような警告が出ますが気にせず「OK」を押します。

トラック読み込み後

「L」「R」別ファイルとしてLogicに入れることができました。
一番上のトラックは元々の2MIXです。

反転

上記、「スプリット_R(上記で変更した名前を戻しています)」のトラックを選び、
サンプルエディタで「反転」させます。

※オーディオの編集タブが現れない場合、以下URLより解決することができます。
https://sleepfreaks-dtm.com/dtm-trouble/sample-editor/

この段階のサウンドになります。
※「L」「R」トラックをソロにしてください

センターが抜けた状態になります。
これを後ほど「L音声」として使用します。

この状態のまま再度、バウンスを行いますが、ここも少し特殊です。

モノラルバウンス

ミキサーアウトプットの赤囲み部分をクリックし「モノラル」へ変えます。
写真のように「1つの○はモノラル」を表します。

その下の「Bnc」を押します。
トラック名は「Lのみ」とします。

ステレオへ戻す

書き出し後はミキサーアウトプットの赤囲み部分をステレオに戻してください。

スプリット「L」「R」はもう必要ないため削除した方がわかりやすいです。
上記で書き出した「Lのみ」トラックを再度Logicプロジェクトへ入れます。

コピー

新規モノラルオーディオトラックを作成し、「Lのみ」リージョンをコピーします。
新規トラックは「Rのみ」とします。

新規ファイル

コピーしたリージョンを「右クリック」し、
メニュー → 「変換」R →「新規オーディオファイルに変換」を選びます。

Rのみ

名前は「Rのみ」に設定します。

右反転

変換したリージョンを「反転」します。
これで「L」「R」抽出が完了しました。

ミキサー画面に行きましょう。

ミキサーウィンドウ

3点を確認してください。

  • 元トラックを「モノラルへ」する
  • LRトラックはPANで振る
  • アウトプットがステレオに戻っている

サウンドを確認してみると、最初の2MIXと同じように聴こえます。
ということは「L」「R」「センター」が3つのトラックに分離したということです。

エフェクト適用

「L」「R」にEQ/コンプを適用することで、
センターには影響を与えずLRのみの音圧が調整できます。

※3トラックには同じプラグインを適用してください。
プラグインの遅延が影響し、相互関係が崩れる可能性があります
 

いかがでしょうか?

少し手順が複雑ですが、行うだけの効果は得られます。
是非、実践しみてください。

Logic MS処理方法

楽曲読みこみ

↑ まずは「MS処理」を行いたい作品(2MIX)をLogicへ読み込みます。
ここでの名前は「元」とします。

上メニュー→「ファイル」→「バウンス」でバウンス画面を開きます。

バウンス

↑ 表示されるウィンドウの赤囲み通り 「スプリット」にし書き出します。
これは「LとR」がバラバラで書き出されるモードです。

※ノーマライズはオフにしてください 

また名前は分かりやすく「スプリット_R」「スプリット_L」に変更しましょう。

これらをLogicプロジェクトへ追加します。

が、ここで問題勃発!!

ここでファイルを読み込むと、「L」「R」が連動してしまい
後の「インバート作業」に支障をきたします。

リネーム

片方のファイル名を変更(何でも構いません)し、Logicへ入れます。

ファイルが見つかりません

↑ このような警告が出ますが気にせず「OK」を押します。

トラックへ追加後

↑「L」「R」別ファイルとしてLogicに入れることができました。
一番上のトラックは元々の2MIXです。

R_反転

↑ 上記、「スプリット_R(上記で変更した名前を戻しています)」のトラックを選び、
反転」させます。

するとこの様なサウンドになります。
※「L」「R」トラックをソロにしてください

センターが抜けた状態になります。
これを後ほど「L音声」として使用します。

この状態のまま再度、バウンスを行いますが、ここも少し特殊です。

モノラル_バウンス

↑ ミキサーアウトプットの赤囲み部分をクリックし、「モノラル」書き出しへ変えます。
写真のように「1つの○はモノラル」を表します

そのすぐ右隣の「Bnce」を押します。

トラック名は「Lのみ」とします。

ステレオへ戻す

↑ 書き出し後はミキサーアウトプットの赤囲み部分をステレオに戻してください

トラック削除

↑ 上記で書き出した「Lのみ」トラックを再度Logicセッションへ入れます。
そして、スプリット「L」「R」はもう必要ないため削除した方がわかりやすいです。

リージョンをコピー

↑ 新規モノラルオーディオトラックを作成し、「Lのみ」リージョンをコピーします。
新規トラックは「Rのみ」とします。

新規オーディオファイルに変換

↑ コピーしたリージョンを「右クリック」し、
メニュー → 変換 →「新規オーディオファイルに変換」を選びます。

名前は「Rのみ」に設定します。

Rのみ反転

↑ 変換したリージョンを「反転」します。

これで「L」「R」抽出が完了しました。

ミキサー画面に行きましょう。

ミキサー画面

↑ 3点を確認してください。

  • 元トラックを「モノラルへ」する
  • LRトラックはPANで振る
  • アウトプットがステレオに戻っている

サウンドを確認してみると、最初の2MIXと同じように聴こえます。

ということは「L」「R」「センター」が3つのトラックに分離したということです。

調整

↑「L」「R」にリミッター、マキシマイザーを適用することで、
センターには影響を与えずLRのみの音圧が調整できます。

※3トラックには同じプラグインを適用してください。
プラグインの遅延が影響し、相互関係が崩れる可能性があります
 

いかがでしょうか?

少し手順が複雑ですが、行うだけの効果は得られます。
是非、実践しみてください。

        

  • Logic X
  • Logic 8/9

MS処理を簡単に行えるプラグイン

上記のMS処理方法は少し敷居が高い、、、
そのような方にお勧めしたいMS処理を簡単に行えるプラグインです。

Waves Center

製品の購入:https://bit.ly/2XpJWgj

Waves MS Matrix

製品のご購入はこちらから

URL : https://bit.ly/2Vl0CTF