広告

×
目次

Finaleについて Finale 使い方

Author: sleepfreaks

Finaleの使い方!キレイで見栄えの良い楽譜が出来る

業界標準の最高峰の楽譜ソフトが
MakeMusicからリリースされている「Finale(フィナーレ)」です。
(日本語版は、エムアイセブンジャパン



製品のご購入

いわゆるノーテーションソフトで、楽譜を作ることに特化したソフトです。

LogicやCubaseなどの代表的なDAWソフトでも、スコア表示や印刷ができますが
レイアウトのキレイさや、表現の幅は、やはりFinaleに及びません。

  • ボーカル譜をつくる必要がある
  • バンドのメンバーに読みやすい楽譜を渡したい
  • ピアノ教室の発表会で、生徒に合わせたアレンジ楽譜が必要
  • オリジナル曲の打ち込み前に、楽譜でスケッチしておきたい

そんな時に、楽譜作成ソフトはオススメです。

Finaleファミリーについて

Finaleシリーズ(ファミリー)の最上位版が「Finale」となります。
以下、機能制限がありますが、ややリーズナブルな下位ヴァージョンとして

  • 「Finale PrintMusic」
  • 「Finale SongWriter」
  • 「Finale NotePad」(フリー版)

があります。

はじめてFinaleを使ってみるとか
簡単なメロディー譜を作成してみるという方には
無償で使える「Finale NotePad」を紹介しておきます。

Finale NotePad

以下からダウンロードできます。
http://www.finalemusic.jp/products/notepad/

「知人友人が作ったFinaleファイルがあるんだけど」
「家のパソコンじゃ「Finale」がないから開けない…。」

という方には、朗報です。

この「NotePad」で、開けちゃいます。
そして簡単にプレイバックもできちゃいます。
ぜひ、お試しください。

iPadで楽譜を持ち歩きましょう

もうひとつ「Finale」ファミリーには、
iPad Appの「Finale Songbook」があります。

Finale Songbook

PDFであれば、iPadでも簡単に閲覧できますが、
Appを使うと、Finaleで作られたファイルを直接開いて、閲覧できるだけでなく
iPad上で、プレイバックもできます。

電子書籍の普及のように、
電子楽譜も、これからますます本格化していきます。
ここでも「Finale」を有効活用していきましょう。

楽譜を活用しましょう

DTMでは、ピアノロール画面がデフォルトですので
五線とか、楽譜に抵抗のある方もいらっしゃると思います。

一方で、DTMで制作している楽曲に、
アコースティック楽器や、ボーカルを加える時に
演奏してくれるミュージシャンに音楽を伝達する手段として
一番確実なのは、いつの時代も楽譜です。
(世界中どこでも)

つまり、制作ジャンルや視野を広げるために、
必須なツールでもあります。

公用語としての英語があるように
楽譜は、全音楽界の公用語ツールですので
ぜひトライしていきましょう。

講師紹介

講師_侘美
はじめまして!Sleepfreaks講師、侘美(タクミ)です。
レッスンでは、DTMのための音楽理論などを担当しております。

楽譜や理論は、かつて挫折しました。という方が
レッスンの中で、少しづつ、音楽の仕組みに目覚め、
発見をしていく様に立ち会っていると、ホントに、とっても嬉しくなります。

実際、レッスンの中では、楽譜を示しながら解説することがありますが
そんな時に有用なのが、今回紹介する「Finale」です。




DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。