広告

×
目次

Cubase 7_ミックスコンソール_Reverb/PANテクニック

Author: sleepfreaks

ミックスコンソールでのReverb/PAN設定

ここでは大きく見た目/機能が向上した「ミックスコンソール」
サンプル楽曲を使用して解説していきます。

今回は新機能と言いながらもテクニック解説がメインになっています(笑)
中にはマニアックな機能もありますが、必ずMIX作業に役立つものになっています。

ご参考にしていただければ幸いです。

Cubase7 ミックスコンソール Reverb / PANテクニック動画

ハーモニーボイス機能
コードアシスタント機能
ミックスコンソール_セットアップ編   
ミックスコンソール_Reverb/PANテクニック現在のページとなります
ミックスコンソール_Inserts-Strip
ミックスコンソール_ボーカル処理/ルーティング
音圧とRMSメーター
CurveEQ



動画ポイント_Q-Linkを使用する

Q-LINK

目的のトラックを複数選択し「Q-Link」を点灯させることで、
一斉に「ボリューム」「パン」「ミュート/ソロ」などを変更することができます。

※調整が終わった後は再度「Q-Link」をクリックし消灯させます 

動画ポイント_センド&リターンを使用する

「リバーブ」や「ディレイ」などの空間エフェクトに使用されます。

「センド&リターン」の詳細は下記記事をご参照ください。

Send

「FXチャンネルトラック」を作成し、
「Send」部分をクリックしパネルを拡張します。

拡張されたスロットをクリックし、任意の「FXチャンネルトラック」を選択します。

リバーブ量

適用後、その量を調整しエフェクトのかかり具合を決定します。

動画ポイント_センドパンを使用する

上記「センド&リターン」で設定を行なったリバーブ残響。
このパンをコントロールすることができます。

左に振ったトラックの残響も左にする。
残響はあえて逆に振る。など

細かな空間表現が可能となります。

Eボタン

パン設定を行ないたいトラックの「Eボタン」をクリックします。

調整

「Eボタン」によって表示されたウィンドウの一部。
「センド」「パン」項目より調整を行なうことができます。

以下URL記事でも解説を行なっています。
https://sleepfreaks-dtm.com/wordpress/for-advance-cubase/reverb_control-3/

動画ポイント_パンのモードを変更する

「ステレオトラック」に限り「パンのモード」が変更可能です。

ステレオコンバイン

パン部分を「右クリック」し、
「ステレオコンバインパン」を選択します。

※初期状態は「ステレオバランスパン」になっています 

ステレオコンバインパン

左/右のパンが独立し、より細かなパン調整が可能となります。

「パンモード」の詳細は下記記事をご参照ください




DTM解説情報をつぶやくTwitterのフォローもお願いいたします。